海の生き物大図鑑(笑)> 伊豆のウミウシ図鑑> ミノウミウシ
イロミノウミウシ
Spurilla chromosoma
解説

2005年8月 大瀬崎 -1m
「今週の〇〇~!! 第259回 意外と強い(2005-08-30)」より
伊豆半島を台風11号がかすめて行ったあとの大瀬崎に行ってきました。マンボウ前の道路が一部壊れてたり、水中ではゴロタの下の砂が掘れてたり、普段は穏やかな湾内にも台風の爪あとがありました。
こんな状態で、水深1mの海底を探したってウミウシなんかみんな飛んでっちゃっていないんじゃないのかな?と思いつつも一応探してみたら、コイツがで石の裏の窪みに10匹ぐらい寄り添ってました。
意外と強いのね。
お勧め Watching Point
潮間帯の普通種らしい。
レア度
★★☆☆☆:季節や環境を選べば出会える可能性大!
2005年8月 大瀬崎 -1m
「今週の〇〇~!! 第259回 意外と強い(2005-08-30)」より
伊豆半島を台風11号がかすめて行ったあとの大瀬崎に行ってきました。マンボウ前の道路が一部壊れてたり、水中ではゴロタの下の砂が掘れてたり、普段は穏やかな湾内にも台風の爪あとがありました。
こんな状態で、水深1mの海底を探したってウミウシなんかみんな飛んでっちゃっていないんじゃないのかな?と思いつつも一応探してみたら、コイツがで石の裏の窪みに10匹ぐらい寄り添ってました。
意外と強いのね。