Izuzuki Diver

伊豆のエビ・カニ・他 > 巻貝 > ビードロマメヒガイ

ビードロマメヒガイ

Phenacovolva vitrea

解説

ビードロマメヒガイ貝殻に白い帯の入ったキヌヅツミの仲間にシロオビキヌヅツミってのがいるみたいだけど、生体を見てると白い帯の入ったキヌヅツミは何パターンかいるように思えます。コイツもそんなシロオビキヌヅツミ候補の1匹ですが、そんなことよりキャンディーの包み紙みたいな外套膜が可愛い。(笑)
(2005-09 大瀬崎 -31m)

ずっと不明種でしたが、ビードロマメヒガイという種なのだそうです。

ビードロマメヒガイすっごく久しぶりに出会ったのですが、「こんなにちっちゃかったっけ?」ってのが印象でした。この時は宿主のコエダモドキも細かったので写真で見るとそんなにちっちゃく見えないのですが。。。実際のサイズ感の感覚をリセットできたので、またバンバン出会えるかな?
(2025-03 大瀬崎 -40m)

お勧め Watching Point

コエダモドキなるヤギの仲間に付いてました。

レア度

★★★★☆:なかなか出会えないと思います。ラッキー!