Izuzuki Diver

伊豆のサカナ図鑑 > ニザダイ > コクテンサザナミハギ

コクテンサザナミハギ

Ctenochaetus binotatus

解説

コクテンサザナミハギコイツによく似たヤツにサザナミハギってのがいるんだけど、サザナミハギにも黒い点はあります。何でこんなややこしい名前をつけちゃったんでしょうね、最初にコクテンサザナミハギがいて、後からサザナミハギがでてきたなんてことは、、、無いだろうなぁ。
(2015-08 大瀬崎 -4m)

と思ったら、どーやらサザナミハギのほうは大人になると点が消えちゃうみたいですね~。

コクテンサザナミハギ少しだけ育つと顔にブツブツが。。。(^o^;;
(2008-11 大瀬崎 -9m)

コクテンサザナミハギ気がつけばコクテンサザナミハギも伊豆で大きく育つようになりました。
肉眼では真っ黒だし、ちょろちょろ動き回るし、ビミョーに逃げるので、コイツの写真を撮ってるダイバーはほぼ見かけませんが、光を当てると素敵な模様が浮かび上がってくるのが良いです!
(2024-11 大瀬崎 -7m)

お勧め Watching Point

いる年にはたくさん見かけるのですが、いない年にはさっぱりいないイメージがあります。

レア度

★★☆☆☆:季節や環境を選べば出会える可能性大!