伊豆のサカナ図鑑 > ベラ > コガシラベラ
コガシラベラ
Thalassoma amblycephalum
解説
「今週の〇〇~!! 第228回 今しかない(2005-01-18)」より
岬の先端@大瀬崎ではコガシラベラやオトメベラの♂がフツーに泳いでいます。大瀬ダイバーにとってはフツーの光景なんだと思いますが、IOPで潜る機会の多い僕にとっては毎回新鮮な光景です。ただ、コイツラは一時たりとも立ち止まらないサカナなんで、今まで年度も写真を撮ろうとしては逃げられてきました。そろそろ水温が下がって来て、コイツラを撮影するには今しかないって感じです。それでも、30枚ぐらい撮って使える写真は2~3枚でしたが。。。
(2005-01 大瀬崎 -5m)
お勧め Watching Point
10mまでの浅場でみかけます。特に潮通しの良い根のトップなどに集まるようです。
レア度
★★☆☆☆:季節や環境を選べば出会える可能性大!
岬の先端@大瀬崎ではコガシラベラやオトメベラの♂がフツーに泳いでいます。大瀬ダイバーにとってはフツーの光景なんだと思いますが、IOPで潜る機会の多い僕にとっては毎回新鮮な光景です。ただ、コイツラは一時たりとも立ち止まらないサカナなんで、今まで年度も写真を撮ろうとしては逃げられてきました。そろそろ水温が下がって来て、コイツラを撮影するには今しかないって感じです。それでも、30枚ぐらい撮って使える写真は2~3枚でしたが。。。
(2005-01 大瀬崎 -5m)