Izuzuki Diver

伊豆のサカナ図鑑 > ベラ > イナズマベラ

イナズマベラ

Halichoeres nebulosus

解説

イナズマベラ初心者の頃はベラのデザインって、ハデなんだけどごちゃごちゃしすぎていてあまり美しいと思えなかったんだけど、目が慣れてくると一つ一つの柄が美しく見えてくるから不思議です。
イナズマベラはその最たるベラですね。
ひょっとして、大阪のおばちゃんが豹柄の服を着だすのと同じ心理かな?
(2021-06 大瀬崎 -1m)

イナズマベライナズマベラは伊豆に流れてくる死滅回遊魚の定番ですが、2011年現在ではまだオスになるまで成長することは滅多にありませんでした。このときやっとオスに出会えたと思ったけど、すでに1月。。。次の夏まで繁殖はムリだろうから、越冬できることに賭けた決死の性転換ですね。
(2011-01 大瀬崎 -3m)

イナズマベラお腹が赤くなると、急に目立つようになります。ここで突然、「あぁ、いたんだなぁ」と気付くことが多いのです。
(2019-09 大瀬崎 -4m)

イナズマベラygイナズマベラのチビッコと言うと波が無くても体の固定が難しい浅場の住人ってイメージですが、コイツは破格に撮りやすいところにいました。思わず本当にイナズマベラか調べてしまいました。(^^;;
(2014-11 大瀬崎 -5m)

幼魚はアカニジベラとそっくりですが、目の下のラインの形で見分けられます。眼の下のラインが、鰓に向かって上がっていればアカニジベラで、下がっているとイナズマベラのようです。

「今週の〇〇~!! 第641回 1匹で良いんだけどな〜。。。(2019-11-23)」より
イナズマベラのメス晩秋、メスを通り越してオスになりかけてる個体に出会いました。越冬ものでは無いと思いますが、夏から秋でここまで育つってことは、1匹越冬してオスになれば繁殖できるのでしょうね〜。1匹で良いんだけどな〜。。。
(2019-11 大瀬崎 -1m)

イナズマベラのメス2020年は、岬の先端@大瀬崎でもイナズマベラがペアで越冬しました。ところが、コロナ禍の自粛やら海藻の繁茂やら大雨の濁り水に阻まれてなかなか対峙する機会がありません。越冬したペアを見て、もう産卵まで見ちゃった気になってたから、神様が試練をお与えくださったのかしら。。。
(2020-06 大瀬崎 -1m)

イナズマベラの産卵上昇大瀬崎では越冬ペアを見失ってしまいましたが、IOPではオクリダシにハレムがあったので、産卵シーンを狙ってみました。
行く時間がちょっと遅かったようで、ほとんどのメスは産卵を終えてお腹ぺったんこでしたが、なんとか産卵に立ち会うことができました。このときは、写真の状態の後、一回中層で落ち合ってさらにスピードアップして産卵上昇するという2ステップ産卵でした。
2ステップ目の本気の産卵上昇は速すぎてカメラで追える気がしません。(汗)
(2020-08 IOP -5m)

お勧め Watching Point

IOPでは、夏から冬にかけて水深-5m程の浅場にたくさんいます。大瀬崎では、外海や先端の1-2mあたりの浅場で見かけることが多いです。

レア度

★★☆☆☆:季節や環境を選べば出会える可能性大!