伊豆のエビ・カニ・他 > 他甲殻類 > イカリムシ科の一種1
イカリムシ科の一種1
Phrixocephalus sp.
解説
海の中にいるのはきれいな魚達だけじゃないんです。ときにはブキミなものを目撃しちゃうこともあります。イチモンジハゼの頭に食い込んで、くるくるしたものを出してるこのイカリムシの仲間なんか、かなりブキミですねぇ。こんなでっかい寄生虫に取り憑かれたハゼはかわいそう、、、痛くないんだろか??でも、当のハゼは案外けろっとしてて、カメラを近づけると元気に逃げて行きます。
ある友人は、イカリムシに取り憑かれたガラスハゼの姿があまりに痛々しかったんで、何とか取ってあげたいと考えた。ちょろちょろと元気に逃げ回るガラスハゼを2人がかりで何とか取り押さえ、イカリムシを引き抜いた。ヤッタ-!(^^)/。。。が、しかし、ガラスハゼはヘロヘロになって、もともと棲んでいたムチカラマツにくっつくこともできずに動かなくなっちまったそうです。。。あまりに見えすぎた結末。余計なことはやめましょう!!(--#)
(1998-12 IOP(伊豆海洋公園) -30m)
お勧め Watching Point
大瀬崎の外海で見かけるガラスハゼには、イカリムシに寄生された奴が多い気がします。
レア度
★☆☆☆☆:伊豆で周年会える普通種です。
海の中にいるのはきれいな魚達だけじゃないんです。ときにはブキミなものを目撃しちゃうこともあります。イチモンジハゼの頭に食い込んで、くるくるしたものを出してるこのイカリムシの仲間なんか、かなりブキミですねぇ。こんなでっかい寄生虫に取り憑かれたハゼはかわいそう、、、痛くないんだろか??でも、当のハゼは案外けろっとしてて、カメラを近づけると元気に逃げて行きます。
ある友人は、イカリムシに取り憑かれたガラスハゼの姿があまりに痛々しかったんで、何とか取ってあげたいと考えた。ちょろちょろと元気に逃げ回るガラスハゼを2人がかりで何とか取り押さえ、イカリムシを引き抜いた。ヤッタ-!(^^)/。。。が、しかし、ガラスハゼはヘロヘロになって、もともと棲んでいたムチカラマツにくっつくこともできずに動かなくなっちまったそうです。。。あまりに見えすぎた結末。余計なことはやめましょう!!(--#)
(1998-12 IOP(伊豆海洋公園) -30m)