Izuzuki Diver

伊豆のエビ・カニ・他 > ヒトデ・ウミシダ > ユカリウミシダ

ユカリウミシダ

Dorometra parvicirra

解説

ユカリウミシダ石をめくってウミウシを探してると、よく石の裏に張り付いてるウミシダです。ウミシダって、シダの葉のような触手を広げて、流れてくるプランクトンを食べるヤツが多いですが、ずっと石の裏にいたらそんなことできないですね。テヅルモヅルみたいに夜な夜な這い出してくるイメージもないのですが。
(2019-02 大瀬崎 -5m)

ユカリウミシダB面B面です。(メインカットの個体とは別個体)
腕は10本ですが、巻枝は40-50本あります。
転石下の石の表面に逆さに貼り付くのに適しているのでしょうか?
(2019-11 大瀬崎 -8m)

トゲバネウミシダと掲載していましたが、ウミシダ研究者の方からユカリウミシダと教えていただきました。ありがとうございます。m(__)m
ユカリウミシダは萼部(中心の丸い部分)が羽枝で覆われているけど、トゲバネウミシダは完全には覆われていないようです。

お勧め Watching Point

浅場の石の裏に着いています。

レア度

★☆☆☆☆:伊豆で周年会える普通種です。