海の生き物大図鑑(笑)> 伊豆のウミウシ図鑑> ミノウミウシ
シロタエミノウミウシの一種3
Tenellia sp.3
解説

2012年8月 大瀬崎 -1m
小さくて活発なウミウシです。ウミウシ離れした活発さで、最初はゴカイの仲間かと思ってしまうほどでした。外見は背面突起の赤い点が特徴的だけど、肉眼じゃそこまで見えません。見えてたらもっと時間をかけて撮影していたかも。
赤い点々があるってことはアカテンミノウミウシかな?と思ったのですが、口触手が赤いのとか、後頭部の模様が違うので、別の種類の可能性が高いです。
お勧め Watching Point
石の裏側のヒドロ虫に付いていました。
レア度
★★★★☆:なかなか出会えないと思います。ラッキー!
2012年8月 大瀬崎 -1m
小さくて活発なウミウシです。ウミウシ離れした活発さで、最初はゴカイの仲間かと思ってしまうほどでした。外見は背面突起の赤い点が特徴的だけど、肉眼じゃそこまで見えません。見えてたらもっと時間をかけて撮影していたかも。
赤い点々があるってことはアカテンミノウミウシかな?と思ったのですが、口触手が赤いのとか、後頭部の模様が違うので、別の種類の可能性が高いです。