Izuzuki Diver

伊豆のウミウシ図鑑 > キセワタ・シボリガイ > ベニシボリ

ベニシボリ

Bullina lineata

解説

ベニシボリ白地に赤いチェック柄って、昭和のテーブルクロス的な古臭いイメージがありますが、貝殻に付いてるとビックリするぐらい美しいのはナゼなのでしょう?
(2016-05 大瀬崎 -2m)

ベニシボリコイツは、友人がエターナルフィールズの島津さんに教えて貰ったヤツで、僕もご相伴に預かっちゃいました。(^^
僕は生きてるベニシボリを見るのは初めてだけど、コイツが砂に潜るなんて知らなかったヨ。友人が砂から掘り出してくれた後、外套膜を広げるのをじっと待ってたらまた砂に潜って行ってしまった。。。だからこんな写真になっちゃったんだけど、砂の中にいたんだから掘り出したらまた潜ろうとするのは当たり前ですよね。。。(^_^;)
そしてもう1つ驚いたのが、そのデカさ。友人が八丈島で拾ってきた貝殻は見たことあったけど、その倍以上はあった。多分この辺がコイツの育つ大きさの限界だと思うけど、何年か生きてるのかな?流れものじゃ無いのかな?

ベニシボリ初めて見たベニシボリは教えて貰ったヤツだったんで手荒な真似はできなかったけど、コイツは一応自分で見つけたヤツ(と言っても、教えてもらったヤツの傍に同じようにいたんで自分で見つけたとは言えないのだが。。。)なんでちょっと岩の上に乗ってもらいました。やはりこの手のヤツは中身が出てないと。。。(^_^;)
(2001-04 IOP -5m)

ベニシボリ2003年春のIOPでは普通種と言えるほどたくさん見られたようです。その前の冬に水温があまり下がらなかったからでしょうか?それとも、みんながベニシボリを見つけることに慣れたからなのかな?

ベニシボリ(卵)ベニシボリの卵はこんな形です。結構見かけるから、ベニシボリもやっぱり結構いるのでしょうね。

お勧め Watching Point

転石混じりの砂地で砂に潜ってます。

レア度

★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!