Izuzuki Diver

伊豆のウミウシ図鑑 > フジタウミウシ > フジタウミウシ属の一種5

フジタウミウシ属の一種5

Polycera sp.

解説

フジタウミウシ属の一種5すっかりコソデウミウシのつもりで撮影していました。別の種類と聞いて、正直「え〜?」と思いましたが、見比べてみると触覚や後端の色のパターンは、種内のバリエーションの幅を超えてるかも。
(2018-02 大瀬崎 -24m)

フジタウミウシ属の一種52025年の春は、多くのフジタウミウシの仲間に出会えました。で、やっぱり年毎に多い種ってのがあって、この年はこのフジタウミウシ属の一種5が多かった気がします。年毎に多い種が入れ替わるっては、どーゆーメカニズムなんだろう?
(2025-04 大瀬崎 -24m)

お勧め Watching Point

砂地に生えるコケムシを食していました。

レア度

★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!