Izuzuki Diver

伊豆のエビ・カニ・他 > ヤドカリ > ゴホンアカシマホンヤドカリ

ゴホンアカシマホンヤドカリ

Pagurus quinquelineatus

解説

ゴホンアカシマホンヤドカリ僕の中ではヤドカリの認知度はまだまだ低いのですが、それでも多少は気にしてると今まで気が付かなかったヤドカリが見えてきます。
まぁ、ウミウシだって意識して探すまでは、アオウミウシシロウミウシぐらいしか見えて無かったですから。
(2005-07 IOP(伊豆海洋公園) -17m)

ゴホンアカシマホンヤドカリの正面正面からのカットです。どのあたりがゴホンなのかはよくわかりませんが、アカシマホンヤドカリとは触角が、クロシマホンヤドカリとは目つきが違うようです。
(2014-07 IOP -6m)

ゴホンアカシマホンヤドカリなんとなくハサミ脚のハサミより根元の部分がピンク色なのがゴホンアカシマホンヤドカリの特徴のように捉えていたけど、ピンクにはならずシマシマが入っているヤツもいました。
(2012-03 大瀬崎 -8m)

ゴホンアカシマホンヤドカリ真っ赤で立派なサイズの個体に出会いました。こんなに毛深いと、一瞬オニヤドカリ系かと思ってしまいますが、脚にスジ模様が入っているのでゴホンアカシマホンヤドカリだとわかります。(それにしても長い名前だな〜)
(2012-03 大瀬崎 -9m)

お勧め Watching Point

砂地の岩とかに付いています。

レア度

★☆☆☆☆:伊豆で周年会える普通種です。