伊豆のエビ・カニ・他 > 他甲殻類 > アナモリチュウコシオリエビ
    アナモリチュウコシオリエビ
    Munida olivarae
    解説
    
    
 「今週の〇〇~!! 第562回 愛称って大事(2016-08-28)」より
「今週の〇〇~!! 第562回 愛称って大事(2016-08-28)」より
  アナモリチュウコシオリエビは、ダイバーの間ではロボコンの愛称で呼ばれてるため、コシオリエビの中では断トツの知名度があります。でも、僕にはあまり縁のなかったヤツで、その存在を知ってから初めて出会うまでに15年くらいかかってしまいました。初めて出会った印象は、想像よりかなりデカく、そして想像以上に蟲っぽかった。(^^;
  ロボコンの愛称が無かったら関心を払うダイバーはごく一部のマニアにとどまっていたことでしょう。そんな愛称を付けた人のセンス(商魂?)に感服です!
(2016-08 大瀬崎 -25m)
 
     
    お勧め Watching Point
    岩の穴から顔を出していました。伊豆半島では、そんなに個体数は多くないのでは?
    レア度
★★★★☆:なかなか出会えないと思います。ラッキー!
    
 
アナモリチュウコシオリエビは、ダイバーの間ではロボコンの愛称で呼ばれてるため、コシオリエビの中では断トツの知名度があります。でも、僕にはあまり縁のなかったヤツで、その存在を知ってから初めて出会うまでに15年くらいかかってしまいました。初めて出会った印象は、想像よりかなりデカく、そして想像以上に蟲っぽかった。(^^;
ロボコンの愛称が無かったら関心を払うダイバーはごく一部のマニアにとどまっていたことでしょう。そんな愛称を付けた人のセンス(商魂?)に感服です!
(2016-08 大瀬崎 -25m)