伊豆のエビ・カニ・他 > カニ > トサカガザミ
トサカガザミ
Caphyra yookadai
解説
「今週の〇〇~!! 第811回 殻から導かれたトサカガザミ(2024-12-14)」より
その昔、八丈島でガイドさんに見せていただいたことがあったので、このカニの存在は知っていましたが、ユビノウトサカの枝の付け根に隠れて擬態している小さなカニを見つけるなんて、そんな根気が入りそうなことは自分にはムリムリと思って、今まではあまり探そうとも思いませんでした。
でも海が穏やかだったこの日、ユビノウトサカのそばにコイツの抜け殻が落ちていたので、そのユビノウトサカを探して見たら、枝の付け根で丸まってるコイツに出会うことができました。
やっぱり、擬態モノを見つけられるとテンション上がりますね!
ありがとう!殻!
(2024-12 大瀬崎 -6m)
お勧め Watching Point
外海@大瀬崎に多いユビノウトサカの枝の間にいました
レア度
★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!
その昔、八丈島でガイドさんに見せていただいたことがあったので、このカニの存在は知っていましたが、ユビノウトサカの枝の付け根に隠れて擬態している小さなカニを見つけるなんて、そんな根気が入りそうなことは自分にはムリムリと思って、今まではあまり探そうとも思いませんでした。
でも海が穏やかだったこの日、ユビノウトサカのそばにコイツの抜け殻が落ちていたので、そのユビノウトサカを探して見たら、枝の付け根で丸まってるコイツに出会うことができました。
やっぱり、擬態モノを見つけられるとテンション上がりますね!
ありがとう!殻!
(2024-12 大瀬崎 -6m)