伊豆のエビ・カニ・他 > カニ > ハイガザミミドキの一種1
ハイガザミミドキの一種1
Libystes sp.1
解説
エギジット際に何気にめくってみた岩の下にいた、見慣れない形のカニです。
FBで、ワタリガニ科のハイガザミモドキ属のカニではないかと教えていただきました。種類を引き当てる糸口が全然掴めてなかったので、助かります!m(__)m
言われてみれば確かに、一番後ろの脚がオールの形をしていて、ワタリガニ科だということが分かります。
ワタリガニの仲間のオールのような脚は、泳ぐ時に役立つイメージを持っていましたが、案外転石下に棲むカニにとってもメリットがあるのかも。掘るのに役立つとか。
(2025-03 大瀬崎 -1m)
お勧め Watching Point
湾内@大瀬崎の浅場の転石下にいました。
レア度
★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!
FBで、ワタリガニ科のハイガザミモドキ属のカニではないかと教えていただきました。種類を引き当てる糸口が全然掴めてなかったので、助かります!m(__)m
言われてみれば確かに、一番後ろの脚がオールの形をしていて、ワタリガニ科だということが分かります。
ワタリガニの仲間のオールのような脚は、泳ぐ時に役立つイメージを持っていましたが、案外転石下に棲むカニにとってもメリットがあるのかも。掘るのに役立つとか。
(2025-03 大瀬崎 -1m)