Izuzuki Diver

伊豆のサカナ図鑑 > ウツボ・アナゴ > ウツボ属の一種2

ウツボ属の一種2

Gymnothorax sp.

解説

ウツボ属の一種2コイツの口元の白い点は、皮が剥けてるとか食べかすが付いてるとかじゃなくて、こーゆー種類らしいです。以前から存在は知れていたみたいだし、標本もとられているそうですが、未記載種だと言われています。
こーゆーいつまでも名前が付かない生き物達を見るにつけ、僕などは「とっとと名前つけちゃえばいいのに・・・」なんて思っていたのですが、新種を記載すると言うことは、今知られてる世界中のどの生き物とも違う種類だってことを証明しなくちゃいけないワケで、僕のようなシロートが考えるより遙かに大変なことなんだそうです。
まぁ、まだ名前も付いてないサカナに出会えるってのも、ちょびっと歴史の証人っぽくてイイかもね。
(2003-12 IOP(伊豆海洋公園) -11m)

ウツボ属の一種2のオトナオトナになっても岩陰の奥まったところに隠れていることが多いですが、見慣れてくると案外個体数は多いみたいです。
(2004-07 IOP -10m)

大瀬崎の個体IOPでは岩の亀裂の奥のほうにいるのをょくみかけるので、亀裂のある岩がほとんど無い大瀬崎では見かけることは無いのかな?と思ってたのですが、ちゃんといたんですね。しかも、IOPでは出会ったことの無いようなぐらいのビッグサイズで、Theウツボの成魚ぐらいの大きさはありました。今まで小型ウツボだと思ってたけど、幼魚が浅場に現れるだけの深場ウツボだったのかも。
(2008-06 大瀬崎 -45m)

お勧め Watching Point

岩の亀裂の奥底がスキで、なかなか見つけ辛いヤツです。

レア度

★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!