Izuzuki Diver

伊豆のサカナ図鑑 > カレイ > ヒラメ

ヒラメ

Paralichthys olivaceus

解説

ヒラメダイビングを続けていると、多少ゲテなヤツでも大抵のサカナは可愛く見えてくるから不思議です。でも、ヒラメに関しては、ダイビングを始めてからむしろ可愛くないサカナというイメージを強くしたサカナです。
まず驚いたのが顔の怖さ。鋭いは歯が並んだ顎は、噛み付かれたらかなり痛そう。。。(^^;
次に大きさ。せいぜい30cmぐらいだと思ってたから、座布団みたいにでかいのを見たときはビックリだった。。。(^^;;
そして一番びびったのはその瞬発力。ブリマチで1匹の大ビラメを見つけたとき、あまりに顔が怖かったので、怖い物見たさに近付いていったら、ヤツはいきなり猛ダッシュで僕の正面に突っ込んできた!!ぶつかる~<(>_<)>と思った次の瞬間、僕の鼻先で急上昇、頭をかすめて飛んでいってしまいました。クッ、食われるかと思った。。。(^^;;;
(2016-06 大瀬崎 -14m)

ヒラメの顔意外に凶悪な顔つき。噛まれたくはないですね。
(2025-02 大瀬崎 -8m)

ヒラメ(目)可愛いという言葉からは縁遠いヒラメですが、目の形はちょっと出目ってて可愛い。
(2025-02 大瀬崎 -8m)

ヒラメ大瀬崎ではあまり見かけない茶色っぽい個体です。
憧れの黄金ビラメに少し近づいたかな?と近付いてじっくり見てみましたが、黄金というよりは赤錆ですね。。。
(2025-02 大瀬崎 -8m)

お勧め Watching Point

浅場から深場まで、砂地から切り立った根の上まで、あらゆるところで寝そべってます。

レア度

★☆☆☆☆:伊豆で周年会える普通種です。