伊豆のサカナ図鑑 > ヒメジ > モンツキアカヒメジ
モンツキアカヒメジ
Mulloidichthys flavolineatus
解説
「今週の〇〇~!! 第316回 対応力のあるサカナ(2006-10-24)」より
死滅回遊魚って、色彩がトロピカルじゃないヤツでも、会った瞬間死滅回遊魚だなってわかるのは、どこか伊豆の海に溶け込んでないからなのですが、じゃあ何で溶け込んでないと感じるかって言うと、態度がどことなくオドオドしてるように感じるのです。ところがこのモンツキアカヒメジたちは、あまりに我がもの顔で群れてたんで、初めて出会った死滅回遊魚なのに危うく地元のサカナと思って見過ごすところでした。この対応力はぜひ見習いたい。
(2006-10 赤沢 -7m)
お勧め Watching Point
2006年赤沢ビーチで群れていました。
レア度
★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!
「今週の〇〇~!! 第316回 対応力のあるサカナ(2006-10-24)」より
死滅回遊魚って、色彩がトロピカルじゃないヤツでも、会った瞬間死滅回遊魚だなってわかるのは、どこか伊豆の海に溶け込んでないからなのですが、じゃあ何で溶け込んでないと感じるかって言うと、態度がどことなくオドオドしてるように感じるのです。ところがこのモンツキアカヒメジたちは、あまりに我がもの顔で群れてたんで、初めて出会った死滅回遊魚なのに危うく地元のサカナと思って見過ごすところでした。この対応力はぜひ見習いたい。
(2006-10 赤沢 -7m)