伊豆のサカナ図鑑 > ギンポ > ヘビギンポの一種4
ヘビギンポの一種4
Enneapterygius sp.4
解説
「今週の〇〇~!! 第565回 実は季節外れてない?(2016-10-22)」より
週末の大瀬崎で婚姻色を出して縄張りを守るヘビギンポに出会いました。伊豆のヘビギンポの繁殖期は夏で、例年ならとっくに終わってるので、こんな時期に婚姻色のヘビギンポは珍しいです。しかも、体長は3cmの小っちゃい♂が2匹。
今年生まれのヤツがもう繁殖を行っているのでしょうか?
それとも、繁殖なんてしてないけど、♂2匹で縄張り守りごっこしているだけなのでしょうか?
あるいは、別種?いわゆる八丈版ヘビギンポってヤツだったりして?
またまたモーソーしてしまいます。
(2016-10 大瀬崎 -5m)
・・・なんてFaceBookに上げたら、八丈島レグルスダイビングの加藤さんに、八丈版ヘビギンポの特徴を教えていただきました。
「外見では見分けがつかないけど明らかに小さい」
「八丈島では秋に水温が下がってから繁殖期に入る(春と秋に二回繁殖期がある)」
ってことで、八丈版ヘビギンポと言われるヘビギンポである可能性が高いんでないの~?
お勧め Watching Point
浅場の岩で縄張りを守ってました。
レア度
★★★★☆:なかなか出会えないと思います。ラッキー!
週末の大瀬崎で婚姻色を出して縄張りを守るヘビギンポに出会いました。伊豆のヘビギンポの繁殖期は夏で、例年ならとっくに終わってるので、こんな時期に婚姻色のヘビギンポは珍しいです。しかも、体長は3cmの小っちゃい♂が2匹。
今年生まれのヤツがもう繁殖を行っているのでしょうか?
それとも、繁殖なんてしてないけど、♂2匹で縄張り守りごっこしているだけなのでしょうか?
あるいは、別種?いわゆる八丈版ヘビギンポってヤツだったりして?
またまたモーソーしてしまいます。
(2016-10 大瀬崎 -5m)
・・・なんてFaceBookに上げたら、八丈島レグルスダイビングの加藤さんに、八丈版ヘビギンポの特徴を教えていただきました。
「外見では見分けがつかないけど明らかに小さい」
「八丈島では秋に水温が下がってから繁殖期に入る(春と秋に二回繁殖期がある)」
ってことで、八丈版ヘビギンポと言われるヘビギンポである可能性が高いんでないの~?