カノコイセエビ
Panulirus longipes femoristoriga
解説

2003年12月 IOP(伊豆海洋公園) -5m
僕の中でだけかもしれないけど、サカナやウミウシに比べてエビ・カニの人気はあまり盛り上がらないような気がします。突き詰めて行くとどんどんジミになって行くからかな~?
コイツも色彩的にはまあまあ鮮やかだけど、存在的にはジミですね。
お勧め Watching Point
やっぱり小笠原のドブ磯でしょう!
IOPでは岩の亀裂からヒゲを出してます。
レア度
★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!
味はイセエビに劣るそうですが、こんなにいるのになぜ捕らないののか聞いたところ、エビは死んでしまうと商品価値がなくなるが、小笠原から東京まで生かして運ぶことが難しいから捕らないそうです。つまり、こんなポイントがあるのも小笠原への交通が不便だからで、父島に空港ができるとドブ磯のカノコイセエビもいなくなってしまうのかもしれません。
うーん、空港ができる前にもう一度行かねば。。。。
(小笠原にて)