海の生き物大図鑑(笑) > 伊豆のサカナ > カワハギ・フグの仲間 >
Mola sp.
「今週の〇〇~!! 第127回 IOPでは嬉しい(2003-01-01)」より
大瀬崎でマンボウが出たと聞いても、「どーせ、もういないよ。」と決め付けてわざわざ見には行かず、クールを装ういずずきですが、潜ってて偶然出てくるとやっぱり嬉しい。IOPでは初めてだったし。。。
すぐ後ろをマンボウが泳いでいるのに気がつかないバディに向かって、思わず絶叫してしまいました。なんだ、意外と大物好きだったのね、自分。(^^;;
日本産魚類検索 全種の同定 第三版(東海大学出版会)に従って学名をMola molaからMola sp.に変更しました。えっ、Mola molaとは別種だったってことなんですね。
たくさんのダイバーが潜ってるせいもあると思うんだけど、大瀬崎でも目撃例がやっぱり多いんじゃないかな?
★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!
スポンサーリンク
同じころ、TBSの動物奇想天外という番組で、網にかかったマンボウを一時水族館に集めて、まとめて外洋にリリースする様子を流してたんですが、そのときなんと、マンボウが目を瞑るところが紹介されてました。。。。変な魚。(一部のサメを除いて、普通魚は目を瞑らない)